【PR】この記事には広告を含む場合があります

レビュー

【評判/レビュー】アストロシティミニ バーチャファイターで兄妹喧嘩

投稿日:2021年2月6日 更新日:

【評判/レビュー】アストロシティーミニ バーチャファイターで兄妹喧嘩
アストロシティ「ASTRO CITY」とは、セガが1993年に発売したアーケード筐体で、90年代に全国各地のゲームセンターに支持され、およそ5万台が導入された革新的な筐体です。

初の樹脂製筐体で軽量化され、白を基調とした美しいデザイン、プレイヤーが画面を見やすい角度に調整された29インチの大型モニター、対戦格闘ゲームの複雑なコマンド入力もやりやすい操作感、「バーチャファイター」など対戦格闘ブーム世代にとっては馴染み深い筐体ではないでしょうか。

それが今回、基本設計を忠実に再現した徹底的なこだわりで、1/6サイズに縮小されたコンパクトボディーのアストロシティミニ「ASTRO CITY mini」として帰ってきました。

しかも、バーチャファイターを始めとしたSEGAのアーケードゲーム37タイトルが入った大ボリュームです。

最近セガはゲームセンター事業からの撤退が発表されました。あの頃のゲームセンターはもうなくなってしまうかもしれません。

当時毎日のようにゲーセンに通い、スト2やバーチャファイターシリーズで対戦三昧だった自分にとっては寂しいですね。

これはもう永久保存版としてアストロシティミニをやり倒すしかありません!特にハマったおすすめタイトルを中心に兄妹喧嘩を巻き起こしながらレビューいたします!

DON所長
さあ君も心の中のアストロシティを呼び起こせ!
ぴう助手
ちょっと何言ってるかわからない。

当時ゲーセンでバーチャなど対戦三昧だった日々の思い出を語った記事もありますので良かったら合わせてお読み下さい。

≫【ゲーセンの思い出】スト2からバーチャファイター格ゲーブーム

アストロシティミニ 開封レビュー

美しいエアロデザインとイルミネーションも完全再現!

アストロシティミニ

予約しておいたアストロシティミニがついに届きました!どことなくレトロでセガ臭漂うちょいダサ加減の箱が個人的には気に入っております。

色々周辺機器が発売されていますがとりあえず本体とパッドを購入。自分的にはコントロールパッドはマストアイテムですね。

2人用の為に買ったというよりは、パッドならソファーで横になってもプレイしやすいというのが大きいです。それと格ゲー以外はなんだかんだでパッドのほうが慣れてて操作性しやすい気がします。

ちなみに、メガドライブミニのパッドも使えるとのことなのでお持ちの方は購入しなくてもいいですね。

DON所長
他社製パッドを変換機使って使用できたり、パッドやアーケードスティックの互換性などについては後半で詳細を記述しております。

アストロシティミニ

開封すると、本体電源ケーブル(micro USB Type-B - USB-A)、テレビにも出力できるのでHDMIケーブル(1.8m)取扱説明書の計4点が同梱。それとコントロールパッド。

アストロシティミニ

画面には薄いビニールが貼ってあり恐る恐る剥がす。やばい美しい。ゲーセンすぎる。別売りのゲームセンタースタイルキットがあったらもっとゲーセンになってたと思うと恐ろしすぎる。ほしい。

6/1スケールの筐、操作性と感触再現を重視して業務用パーツを使ったハーフサイズのコンパネになっています。ボタンとレバーの感触、レバーのカチカチする音などそのまんまです。

アストロシティミニ

横から見たこの美しいフォルムはアストロシティそのもの。アストロシティ特有のモニター左右にある縦長のパーツの傾斜と丸み運搬時につかむ取ってベンチレーター(換気装置までも忠実に再現しているこだわりよう。

アストロシティミニ

写真左から電源スイッチHDMI端子(TV出力用)コントローラ接続端子(USB-A)×2、ヘッドホン端子(3.5mm)電源接続端子(micro USB type-B)となっております。ヘッドホン端子まであるのは盲点でした。音は結構やかましいのでこれは親切ですね。

アストロシティミニ

スイッチON!やはり出ましたSEGAのロゴ!昔のSEGA製品は「セーーーーガーーーー」って喋ったような気がしたが流石に喋りはしませんでした。

アストロシティミニ

イルミネーションが怪しく光ります!このメカメカしさがアストロシティそのまんまです。ちなみに本物は蛍光灯ですが、LEDになっているのでほぼ切れる心配はありません。

そして本物と同じく上部にスピーカーがあり、ステレオ出力に対応しています。

ド派手なメインBGMが鳴り響く!名曲ゲームミュージックも再生可能

アストロシティミニ

最初に言語設定を選びます。その他にも本体設定項目で、権利表記画面の明るさ本体の音量画面設定(デフォルトorアナログテレビ)フレーム設定(画面端の余白デザイン)本体の初期化の設定ができます。

バーチャファイター

メインメニューには37タイトルのゲームがズラリと縦に並び圧巻。できれば何列かに並べてくれれば選びやすかったかも。

メインメニューのBGM・効果音には、「アウトラン」「スペースハリアー」などのゲームミュージックを生み出した、セガサウンドクリエイター・Hiro氏の新曲を採用。ド派手なBGMが鳴り響きます。

BGMモードでBGMを変更可能で、「バーチャファイター」「スペースハリアー」「ファンタジーゾーン」「カルテット 2」「SHINOBI 忍」「ゲイングランド」「クラックダウン」「ゴールデンアックス」「ESWAT:サイバーポリス イースワット」「エイリアンストーム」の名曲ゲームミュージックが再生可能です。

DON所長
往年のゲームミュージックを堪能しよう!

兄妹喧嘩勃発!バーチャファイター

バーチャファイター

DON所長
アストロシティを開封レビューしてたら奪われてしまいました。せっかくだからバーチャで兄妹対決させようと思います。
うちゃ助手
はじめまして突然登場しましたぴう助手の兄うちゃ助手です。地球上で最も好きなゲームは「あつまれピニャータ」です。あつ森には興味ありません。(実話)「バーチャファイター」は初めてですが、持ち前の格闘センスでぴう助手をたたきのめしたいと思います。
ぴう助手
毎度お馴染みゲーム研究所レギュラーぴう助手です。レギュラーの座は渡しません!
DON所長
いつの間にかレギュラー争奪戦になっとるがな!

バーチャファイター

DON所長
ぴう助手(ラウ)の猛攻!怒涛のような連続パンチ!そして何気に斜下掌↘Pがウルフに炸裂!斜下掌は中段攻撃だからしゃがみガードではガードできずうちゃ助手(ウルフ)はなすすべ無し!
ぴう助手
パンチパンチパンチ!この三つ編みのおっさんつおい!
うちゃ助手
中段なんて概念聞いてない!連打してるだけじゃん!強キャラだろ!

バーチャファイター

うちゃ助手
なんか出た!膝蹴り!
ぴう助手
痛そう!

バーチャファイター

ぴう助手
なんか出た!肩車!
うちゃ助手
なんだそれ!ふざけんな!
DON所長
一進一退の息を飲む低レベルな攻防が繰り広げられる。

バーチャファイター

DON所長
投げた後ダウン攻撃入れれば勝ててたのにダウン攻撃せず。
ぴう助手
何それ?
うちゃ助手
あぶねー!

バーチャファイター

DON所長
その後30戦ぐらい戦いは繰り広げられた。ぴう助手ラウの猛攻に対処できず、手こずるうちゃ助手ウルフ。たまに勝てそうな時は、時間切れを狙って逃げまくる必死さ。まぐれでジャンアントスイングが発動したこともあったが、蓋を開けてみたら連戦連敗全く歯が立たないうちゃ助手。妹に負けまくるプライドズタボロ哀れな兄。
ぴう助手
天才かも!ゲーム研究所レギュラーの座死守!
うちゃ助手
レギュラーとかどうでもいい…プルプル…

バーチャファイター

DON所長
コントローラーを変え、キャラも変えたがぴう助手優勢は変わらず。たまにうちゃ助手の直接攻撃が発動し、ただの兄妹喧嘩になるのであった。

TVに繋げてプレイ!イチダントアールが地味に盛り上がる

イチダントアール

付属のHDMIケーブルでTVに繋げて大画面プレイももちろん可能です。昔ゲーセンでよく見かけたパーティーゲーム「イチダントアール」をやってみよう。「タントアール」(収録タイトル)がイチダント面白くなった続編です。

ゲーセンでも特に気合入れてやるようなゲームではないけど、バーチャの合間の息抜きとかでたまに遊んでた記憶があります。何気に燃えます。

イチダントアール

兵士がミニゲームをこなしながら城を進んで先のステージを目指していくゲームです。20種類のミニゲームの一部を紹介します。

イチダントアール

上から落ちてバウンドする団子に串を挿すゲーム。けっこう簡単。

イチダントアール

煎餅をひっくり返して確認して、同じ柄の煎餅を当てるゲーム。シュール。

イチダントアール

泳いでる魚を数えるゲーム。単純明快。

イチダントアール

最も多く球を打ったバッターを当てるゲーム。兄妹で数えるバッターを決めて数えたが、同じバッターを数えてしまっていて台無しに。

イチダントアール

UFOをを撃ち落すゲーム。イライラ。

イチダントアール

クリア!とガッツボーズしたが、タッチの差でTIME UPを食らっているぴう助手。

ぴう助手
キーーー!!

イチダントアール

同じ動きをしているサルを当てるゲーム。兄妹でサルを観察。

うちゃ助手
ウッキーー!!

隠れた名作発見!忍者プリンセス

忍者プリンセス

忍者プリンセス」は1985年の作品で、セガ・マークIIIにも移植されたそうです。セガ・マークIIIは持っていましたが正直全く存在を知りませんでした。

DON所長
何気にやってみたこの忍者プリンセスですが、ストロシティミニ収録ゲームの中でマイベストゲームかも知れません!
ぴう助手
いいすぎだろ!

忍者プリンセス

ゲームは自分で前へ前へと歩いてスクロールさせて、沢山の忍者たちをやっつけながら進んでいきます。後ろへ歩いてスクロールを戻すこともできます。

進行方向縦横斜め全方向に手裏剣を投げることができ、強制的に前方に手裏剣を投げるボタンもあります。そして煙になって消え一瞬無敵になるボタンもあります。

この3つの「進行方向手裏剣ボタン」「強制前方手裏剣ボタン」「一瞬無敵ボタン」を使ったシンプルだけど完成されたシステムが非常によくできてます。

前方手裏剣でシューティングのように戦ったり、一瞬無敵でかわしつつ進行方向手裏剣でじっくりアクションゲームのように仕留めたりと、正にアクションシューティングですね。

実機が死ぬと残りの実機はその場で復活するのではなく、ある程度戻されてしまう仕様です。昨今の生ぬるいゲームと違って死にゲー感覚でやる気がわきます

忍者プリンセス

色々なカラーの忍者が襲ってきます。手裏剣だけじゃなく刀で切りかかってきたり、岩に変身してていきなり襲ってくることも。

ボスの登場!刀がグルグルボスの周りを回ってます。数発当てないと倒せません。

忍者プリンセス

屋根の上に隠れている赤忍者。飛び掛かってきます。

忍者プリンセス

田んぼで囲まれたりします。田んぼに入ると動きがすこぶる落ちるので注意です。

忍者プリンセス

ステージ3は一転して強制スクロールステージになります。岩が勢いよく転がってくるので消えてかわします。

ちなみにステージ3はマップで見るとこの辺です。(ピンクの矢印)まだまだ先は長いけどどんなステージが待ち構えてるのかワクワクです。

しかしこのゲーム、なぜかコンテニューしても1ステージに戻されてしまいます。自分のやり方がなにかおかしいのかもしれませんが。

アストロシティミニに備わってるどこでもセーブ機能をちまちま使って進んでましたが、セーブとロードを間違える痛恨のミスをしてしまい終了。

ボス戦が熱い!ワンダーボーイIII モンスターレアー

ワンダーボーイIIIモンスターレアー

ワンダーボーイIIIモンスターレアー」は1988年の作品で、メガドライブPCエンジンなどでも移植された「モンスターアイランド」(収録タイトル)シリーズの第3弾です。今までのシリーズとは違いRPG要素は無くなってアクションシューティング感が強まった作品です。

ゲーセンで見かけたことあるだけでやったことなかったので初プレイになります。

ワンダーボーイIIIモンスターレアー

1つのステージが地上と空中の2部構成になっていて、地上エリアは「高橋名人の冒険島」の影響を強く受けたようなゲームになっています

強制スクロールでフルーツを食べないとHPが減っていくのも冒険島っぽいですね。でも冒険島と違って、剣から放たれる弾丸が強力です。

ワンダーボーイIIIモンスターレアー

ワンダーボーイIIIモンスターレアー

ワンダーボーイIIIモンスターレアー

ステージ後半は空中エリアになっていて、完全に横スクロールシューティングゲームです。個性豊かなボス戦が「ファンタジーゾーン」(収録タイトル)のようです。

コンティニューはその場から復活できるので、コイン入れ放題のアストロシティーミニでは無敵のようなものです。これがゲーセンだったら5000円ぐらいはつぎ込んだであろうかなり後半のステージまで行って、コンティニュー失敗する痛恨のミスを犯し終了。

神曲聴きながら走り抜ける!スペースハリアー

スペースハリアー

1988年の作品で、表記にも記されているとうり伝説の超スペクタクル・ファンタジーシューティングゲームスペースハリアー」です。スペクタクルの意味はわかりませんがようするに3Dシューティングですね。

当時ゲーセンでは、操縦桿を握ってコックピットに搭乗し動きに合わせて筐体も傾く体感型ゲームで、同じセガの「アフターバーナー」という体感型戦闘機ゲームと共にひときわ目立つ存在でした。

セガ・マークIIIなどにも移植され当時かなりやりこみました。一時代を築いた名作は是非押さえておきましょう!

スペースハリアー

この1ステージのボスは迫力満点です。頭が弱点で当てると色が変わっていきます。弾を体に当てるとカラン!カラン!とイイ音して弾かれてしまう感じが好きです。これぞスペースハリアー!

ちなみに通常上下の操作はリバースですが、アストロシティミニではCボタン長押しでノーマルに切り替えが可能です。

あとコイン投入ボタンで実機をいくらでも増やせてしまえます。そこはどうしても緊張感あるプレイがしづらくなってしまうのが残念です。

スペースハリアー

キノコとか独特な世界観がいいですね。そしてこのBGM。ブログではお伝えできませんが爽やかな曲かけながら200キロぐらいでドライブしてるような感覚になります。

スペースハリアー

とんでもないスピードで走り抜けているので障害物が凶器になります。

DON所長
ぶつかって「ああああああーー!」って叫んで倒れるも、「ギャプラリ」って言って速攻立ち上がる様に当時勇気をもらいました。
ぴう助手
盛ってるだろ。

スペースハリアー

ボーナスステージとかあったのを思い出しました。ネバーエンディングストーリーのファルコンを不細工にしたようなドラゴンに乗って木を倒しまくりましょう!

スペースハリアー

ほぼドムだろって敵がスペースハリアーには頻繁に出現します。黒い三連星かよ!みたいにジェットストリームアタックを仕掛けてきます。

DON所長
開発者はガンダム好きだろうと推測します。

スペースハリアー

ステージが進んでくると明らかにスピードも増してくるので避けるのに必死です。

スペースハリアー

虹色に輝くボスドムも出現します。

スペースハリアー

双頭のスカルドラゴンも迫力満点!

スペースハリアー

母艦から戦闘機やら色んなドムやらが出てきて大乱戦のボス戦です!

スペースハリアー

撃ちきれなかった赤いドムが母艦に戻って行くマイベストシーン。

DON所長
「決着はひとまずおあずけだ。」言葉にしなくてもそう聞こえてきます。

スペースハリアー

バリアの中に明らかにやばそうな人がいます。狛犬を従えてる時点で神かラスボスかのどちらかでしょう。

30年ぶりぐらいにプレイしクリアしました!スピード感、爽快感、世界観、BGMが素晴らしいですね。

DON所長
さすが伝説の超スペクタクル・ファンタジーシューティングゲームです。
ぴう助手
それ言いたいだけだろ。

必見!家庭用初移植4タイトル

DON所長
やはりアストロシティミニで初移植作品は注目ですね。ネタばれにならないようにさくっと紹介します!

ゴールデンアックス デスアダーの復活

セガの王道ベルトスクロールアクションゲーム「ゴールデンアックス」(収録タイトル)の続編で1992年の作品「ゴールデンアックス  デスアダーの復讐」です。

メガドライブ版オリジナル作品の「ゴールデンアックス2」がありますが、それとは別の作品となります。

ゴールデンアックスよりアクションが多彩になり、アクションゲームとしての完成度が増し面白いです!操作キャラクターにドワーフを肩車した大男がいたりしてなかなかぶっ飛んだ世界観がいい味だしてます。

DON所長
初移植作品ではダントツおすすめ!

ダークエッジ

1993年の作品で3D対戦型格闘ゲーム「ダークエッジ」です。3Dと言ってもポリゴンではなくドットで表現しており、疑似的に3Dバトルを表現している挑戦的な作品です。

斜めに対峙できたりなど奥行きを表現していますが、それ故操作も複雑になり体感的に操作できるようになるにはかなりの練習が要りそうです。それも格ゲーの宿命かもしれません。

スト2全盛の時代に3D表現を取り入れてスト2に対抗しようとしているのがうかがえます。

DON所長
後に完全3D格ゲー「バーチャファイター」を発売し、スト2を食ってしまうほどの人気をはくすことになりますが、その足がかり的作品かもしれません。

アラビアンファイト

1991年の作品でベルトスクロールアクションゲーム「アラビアンファイト」です。2Dのドット絵ですが、拡大縮小機能でキャラクターが手前と奥で大きさが変化し遠近感を表現されています。

ベルトスクロールアクションと言えばカプコンという時代に、3D要素を取り入れて独自性をだそうとしているのがうかがえますね。

ドットリクン

筐体についていたテスト基盤という認識が強いようですが正確には違います。ゲーム筐体は当時法律上、筐体のみの販売・購入はできず何らかのゲームを付属させる必要がありました。

その対策として無理やりゲームを付属する必要があり生まれたのが「ドットリクン」です。筐体の数だけこのゲームがあるわけですから最も売れたゲームと言ってもいいかもしれません。

パックマンみたいな感じですが進むことしかできないのがミソ。まーこれはおまけ的ゲームですね。

DON所長
通常お店の人しかやれなかったゲームをやれるというだけで価値あるゲームなのです!

アストロシティミニ 基本情報

アストロシティミニ

商品情報

商品情報
商品名 アストロシティミニ
商品サイズ 幅130×高170×奥170mm
価格 12,800円(税別)
液晶サイズ 4インチ
HDMI接続時解像度 720P
同梱物 本体、電源ケーブル(micro USB Type-B - USB-A)、HDMIケーブル(1.8m)、取扱説明書
入力端子 電源接続端子(micro USB type-B)、HDMI端子(TV出力用)、ヘッドホン端子(3.5mm)、コントローラ接続端子(USB-A)×2
発売日 2020年12月17日
開発元 株式会社セガトイズ
発売元 株式会社セガ
公式サイト アストロシティーミニ公式

収録タイトル

※アストロシティミニで家庭用初移植タイトルには★がついています。

タイトル 導入年 ジャンル 最大人数
バーチャファイター 1993年 格闘 2人
ファンタジーゾーン 1986年 シューティング 2人相互
ゴールデンアックス 1989年 アクション  2人
★ゴールデンアックス
デスアダーの復活
1992年 アクション 2人
エイリアンストーム 1990年 アクション 2人
エイリアンシンドローム 1987年 アクション 2人
コラムスⅡ 1990年 パズル 2人
タントアール 1993年 パーティ 2人
★ダークエッジ 1993年 格闘 2人
獣王記 1988年 アクション 2人
コットン 1991年 シューティング  1人
SHINOBI 忍 1987年 アクション 2人交互 
シャドー・ダンサー 1989年 アクション 1人
ESWAT:サイバーポリス
イースワット
1989年 アクション 2人
クラックダウン 1989年 アクション 2人
ゲイングランド 1988年 アクション 2人 
ぷよぷよ 1992年 パズル 2人
コラムス 1990年 パズル 2人
ボナンザブラザーズ 1990年 1990年 2人
イチダントアール 1994年 パーティ 2人
ワンダーボーイ 1986年 アクション 2人
ワンダーボーイ
モンスターランド
1987年 アクション 2人
ワンダーボーイIII
モンスターレアー
1988年 アクション 2人
サンダーフォースAC 1990年 シューティング 1人
アラビアンファイト 1991年 アクション 2人
ソニックブーム 1987年 シューティング 2人相互
青春スキャンダル 1985年 アクション 2人相互
カルテット2 1986年 アクション  2人
ぷよぷよ通 1994年 パズル  2人
スクランブルスピリッツ 1988年 シューティング 2人
ラッドモビール 1991年  レース 1人
スタックコラムス 1994年 パズル 2人
フリッキー 1984年 アクション 2人相互
忍者プリンセス 1985年 アクション 2人相互
アレックスキッド with
ステラ ザ・ロストスターズ
1986年 アクション 2人
スペースハリアー 1985年 シューティング 1人 
★ドットリクン 1990年 アクション 1人

さらに詳しくアストロシティミニの情報や37タイトル(youtubeプレイ動画リンクあり)の情報を知りたい方は、網羅的にまとめた記事もありますので合わせてお読み下さい。

≫ セガ「アストロシティミニ」最新情報まとめ ゲーセンが手のひらに

アストロシティミニ 周辺機器 アーケードスティック等の互換性は?

アストロシティミニ コントロールパッド

2人プレイでアストロシティミニを遊ぶ予定がある方、スティックよりパッドに慣れてる方はこちらのパッドを購入するのがおすすめです。また横になったりくつろいでプレイする場合にもパットがあると楽です。

互換性

  • このパッドはPCで少し認識するとの情報がありますが、基本的にはどのハードにも使えません
  • メガドライブミニのコントロールパッドをアストロシティミニで使えます
  • MAGIC-NSという変換機を接続すれば、PS3、PS4、PS5、XBOX OneなどのパッドやRazer Panthera Evoなどのアケコンをアストロシティミニで認識することができ使えるという情報があります

アストロシティミニ アーケードスティック

ゲームセンターそのままの操作感を再現するために「アストロシティ」筐体と同じ三和電子製のジョイスティック・スイッチを採用し、安定感抜群の低重心設計のアーケードスティックです。ボタン配置はユーザーのお好みでカスタマイズ可能。

互換性

このアケコンをPCのコントローラーとして使用できるとの情報がありますが、PS4など他のハードでは使用できません

アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット

アストロシティミニとセットで組み合わせて楽しむグッズセットです。セットの同梱物は「ベース」「椅子」「トップボード」の3つ。接続方法は接着剤不要でワンタッチで簡単に装着する事が可能です。

インストラクションシールが10種入っていて、お好きなゲームのシールをトップボードに貼り付けます。

このキットがあると当時のゲーセンそのものもの雰囲気になりインテリアとしてちゃんと飾りたい人には必須かもしれません。しかもコインを入れられるので貯金箱としても使えます。

自分も遊び尽くしたところでちゃんと飾ろうと思うので購入を検討しています。(買ったらレビューします)

まとめ

いかがだったでしょうか?心の中のアストロシティが呼び起こされたと思います。

ご覧のように細部にわたって徹底的にこだわって再現したフォルム、37種類もの遊び尽くせないゲーセンのゲームがやれるという当時からしたら夢のような製品です。

まだまだ遊び尽くせていませんが、時代を作った「バーチャファイター」「スペースハリアー」が入っているだけで満足ですし、隠れた名作「忍者プリンセス」や今回初移植となった「ゴールデンアックス  デスアダーの復讐」など遊び応えがあります。

当時のゲーセンを知っている世代はもちろん、若い世代の人にこそゲーセンの原点がつまって体験できるので永久保存版としてやっていただきたいですね。

DON所長
君も青春という名のアストロシティを取り戻そう!
ぴう助手
ちょっと何言ってるのかわからない。

合わせて読みたい

≫ セガ「アストロシティミニ」最新情報まとめ ゲーセンが手のひらに

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
©SEGA ©SEGATOYS

-レビュー
-, , , , ,

Copyright© ゲーム研究所 , 2024 All Rights Reserved.